

基本情報
ガラスリペアは、キズ内部にレジン液を浸透させ、 90 %の視界を回復し、キズの進行を防ぎます。
浸透レジン(オレンジラベル)は可視光硬化型の浸透しやすいレジン液です。ブルズアイ(丸キズ)、菊(花)型のキズ補修、複合型キズ、星形キズ、線キズの補修します。
仕上げ用には、ピットレジン(緑ラベル)(CSA-02)をご使用ください。その他、ガラスリペアの工具と合わせてご使用ください。
- 仕様
- 容量:14ml
- ケース入数:1個
使用方法
◆ご使用の前に
ガラスリペア作業時は、事前に必ずフロントガラスリペア取扱説明書をご一読ください。また使用方法動画をご覧いただき、手順をご確認ください。【取扱説明書ダウンロードはこちら】
本製品は単体ではご使用いただけません。ガラスリペア工具と合わせてご使用ください。
クリーニング作業後、レジン液圧入前に粘着シール・台座をセ ットし、 各レジン液を注入、インジェクター ポンプ をつなぎます。
台座、粘着シールを張り付け後、レジン液を台座の注入レベルまで入れます。
注入レベルはベースと台座の軸部分が交わる位置です。
インジェクターポンプを装着、真空引き後、加圧作業を行いレジン液を浸透させていきます。
このステップでレジン液は圧力によってキズの内部へと浸透します。レジン液の浸透時間はキズの形状により異なります。
レジン液の浸透具合が悪い場合は、デフロスターなどで修復箇所を暖めてください。
車内側からレジン液の浸透具合を10分間隔でチェックし、浸透が不完全の場合は真空引き~加圧注入作業を繰り返し行ってください。
エアポケットがなく、レジン液が完全に浸透していることを確認し、仕上げ作業に移ります。
可視光硬化型レジンは光に反応して硬化しますので、セットアップ作業は迅速に行ってください。
ご注意
キズ内部に浸透するまで光を遮断して固まるのを防いで下さい。
可視光硬化型レジンは光に反応して硬化しますので、仕上げ作業に入るまではまで遮光 フィルム(CSA-20)で補修箇所全体を覆い遮光してください 。
真空引き作業までのセットアップ作業は迅速に行ってください。
Q&A
- キズ口にレジン液が浸透しません。どのように補修すればいいですか?
- すべてのキズはそれぞれ 異な った形状をしているため、キズによっては真空と加圧のステップを繰り返す必要があります。また、キズによっては レジン液が完全に浸透するのに1時間以上かかるものもあります。
商品レビュー
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆